今日はハロウィン
- 2009/10/31
- 17:32

今日、ラピアと街へハロウィンバスの撮影に行ってきました。まず、先にラピアへ行って、ラピア・ピアドゥ〜岬台団地線の撮影をしました。例年通りで、かぼちゃなどのキャラクターなどが貼ってあり、車内も結構、派手でした。次に市内中心部へ今年からハロウィンバスを始めたるるっぷ八戸を始めました。るるっぷ八戸も同様、以下の画像のように結構派手にデコレーションしてありました。いつも見ているるるっぷ八戸と違って、新しく...
撮影に挑戦してみたが・・・。
- 2009/10/30
- 23:51

ちょっと、学生という身分もあるせいか、あまり堂々と学校と家との通学中に撮影するということに躊躇してしまう自分です・・・。この間、ブログネタにハロウィンバスを取ろうと思ったらそれらの理由のせいもあってか、上の画像初め、下の画像もちょっとひどい状況です・・・(^^;これは車でバスがあまり見えませんね・・・(^^;これはピンボケ、暗い・・・。明日、午前中にでも再度挑戦し、撮影したいと思います(^^;...
観光情報?-八戸三社大祭
- 2009/10/29
- 23:56

さて、今回は、八戸市で最も大きいイベントである、「八戸三社大祭」を紹介したいと思います。八戸三社大祭は長きにわたる、神様の行事であり、実は、この三社大祭。最初から7月31日から8月1日まであったと思っている方も多いでしょうが、それは違います。なんと、これは秋祭りなのです(^^;なぜ、秋祭りなのかというと、秋に獲れる米などの農作物が豊作になれますようにと、神様にお願いする意味を込めてこの祭りができたそう...
バスイベントで撮ってきた写真
- 2009/10/28
- 23:50

8月から、今日を含めて約2・3カ月、八戸市内で色々なバスイベントやバスの様々な情報がありました。(バスの日、ラピアドゥ・パス5周年記念イベント等)ブログ投稿を休止してる期間も、家庭内事情の合間を縫いながらも、それらを記録してみました。また、それを元に、これからブログにぼちぼちと書き綴っていこうかと思っています。※写真は、ピアドゥにて、ラピアドゥパス5周年記念イベント会場で出くわした、岬台団地行の横幕表示。...
観光情報?-朝市&夕市
- 2009/10/26
- 23:51
さて、今回は、朝市と夕市についてご紹介したいと思います。 八戸の朝市は市内各所に多くあり、大きく分けて3つの朝市をご紹介したいと思います。 まず、片町朝市。 片町朝市は八戸市内の中心街から南に歩いて10分くらいした場所にあります。そこでは、鮮魚はもちろん、生花、青果、惣菜、ちょっとした軽食喫茶など色々豊富です。お店も豊富で、悪天候でもない限りは、多いと100店舗ぐらいはあります。なので、市内の朝市では...
現時点でのHP更新状況について
- 2009/10/25
- 23:57

本来であれば、今日も観光情報の更新をする予定でありましたが、今日は急きょ、HPの更新状況についてご報告したいと思います。*観光情報関連現時点で、今、八戸に来るための観光情報を作成中ですが、現時点で各観光スポット場所の情報や交通案内等をブログに書いています。それらをまとめてわかりやすいように、この記事の写真のようにホームページのトップに観光情報を載せるようにしました。*ニュース(RSS)の配信また、八戸のニ...
観光情報?-種差海岸
- 2009/10/24
- 22:39
今回は日本の百選に選ばれた、「種差海岸」をご紹介いたします。冒頭の文にもある通り、種差海岸は日本の風景百選に選ばれている、大変、知名度の高い場所でもあり、とても景色が美しい場所でもあります。写真で見るより、実際に行ってみてみたほうがいいと思います。流石に、今の時期や冬場は寒くて居られませんが、夏場だととても清々しく、気持がよいと思います。また、そこで本を読んだり、散歩したりするのもいいかもしれませ...
ブログテンプレート
- 2009/10/23
- 23:22
最近、様々なgooブログを見ているのですが、オリジナルで、デザインを加工しているのに影響され、現在自分オリジナルのブログテンプレートを考案中です(^^;それまでの間はテンプレートがコロコロと変わりますがご了承願います。...
観光情報?-マリエント
- 2009/10/22
- 22:47
さて、今回で(どーでもいいですが)やっと第7回の更新になりました(^^;ラッキー7の第7回目の更新は「水産科学館・マリエント」をご紹介したいと思います。水産科学館・マリエントは、水産ということですから、無論魚・貝類はじめ、色々な動物に巡り合えます。また、タッチコーナー(名称違ってたらすみません。)もあり、ヒトデなどにも触れることができます。(※魚やヒトデは人間と同じ動物です。ある程度触ってると魚が、人間で...
ハロウィンバス今年もまた!!さらに・・・(笑)
- 2009/10/21
- 22:28
さて、本来今日、観光情報を更新する予定でしたが、急きょ変更いたします(^^;さて、今日は、南部バス株式会社で10月17日に今年のハロウィン行事の内容が更新されました。てっきり、不景気などで、去年よりやる事が小っちゃくなっちゃうのかな〜。と思ってたりしてましたが、逆でしたね(^^;こちら(pdf)を見る通り、逆に前回よりでかくなってイベントをしようとしている試み。南部バスさんも不景気の中、かなり頑張っていま...
観光情報?-蕪島
- 2009/10/20
- 23:57
今回は、「蕪島」を紹介したいと思います。蕪島はウミネコの飛来地と産卵場所でも有名であり、毎年多くの観光客とウミネコがこの蕪島に来ます。ここの場所の見所はやっぱウミネコのヒナですね(笑)ただ、撮影の際は、フラッシュ撮影だけはやめてください。ウミネコは警戒心が強いので、結構遠くからズームしてとったほうがよいかと思います。(場合によっては、つつかれる可能性も・・・。)ここのサイトを見ていただくとわかると思...
本来は観光情報を・・・。
- 2009/10/19
- 23:51
本来であれば、今日は蕪島の観光情報を載せる予定でしたが、都合によって今日は投稿できませんでした><明日、投稿しますので、どうぞご期待ください!...
観光情報?-八戸市中心部
- 2009/10/17
- 22:50
さっき、探して探しまくってブログネタの元のメモリースティックを見つけました(^^;さて、話は変わりまして、今日は八戸市の中心部「中心街」を紹介したいと思います。市中心部では、デパートが2件を始め、複合ショッピングセンターなど多数の店舗があります。中心街では大きく分けて、「表通り」と「裏通り」という名前があります。十三日町、三日町、八日町などの「表通り」は主に、デパートや複合ショッピングセンターがあ...
メモステが・・・。
- 2009/10/16
- 20:54
最近、ブログに書くネタは、必ず携帯かPCに差しているメモリーステックに書き込んでいるのですが、ほとんどがメモステにネタを書き込むんですが、その肝心なメモステが行方不明・・(笑)確か今日は、観光情報に関して書くつもりだったのですが、その記事ネタがメモステの中・・・。ちょっと、ホームページの編集でもしていようかと思います。...
観光情報?-八戸城跡
- 2009/10/14
- 23:45
今回は、八戸城跡をご紹介したいと思います。八戸城跡とは、その名の通り、八戸城があった場所を示すところです。また、八戸城跡の場所は、偶然にも八戸市役所から歩いて1〜2分ぐらいしたすぐそこの場所にあります。現地の写真がないので、わかりにくいですが、後日写真をUPしたいと思います。交通アクセス:八戸駅から*パターン11・2番乗り場、中心街と表示されている行き先に乗車。「八日町」下車。徒歩約5分。*パターン2JR八戸...
観光情報?-根城博物館(史跡)
- 2009/10/13
- 22:46
今回は、八戸市博物館&根城史跡を紹介したいと思います。ここは、博物館と史跡が一緒になっている施設で、色々な昔の施設などがあります。詳しい事はこちらをご覧ください。交通アクセス:八戸駅から八戸市営バス・南部バス?番乗り場乗車日赤病院又は田面木と中心街表示のされている行き先表示「根城」下車。(※わからない場合は、アナウンスが目印です。「次は、根城×2、博物館前」と流れます。)...
NBA(日本バス協会)ステッカー
- 2009/10/12
- 19:26

最近、八戸市営バスと十和田観光電鉄バス車両全てと南部バスの一部車両で、日本バス協会に加盟している意味を持つ「NBAステッカー」が張られるようになりました。他の地域でも、この写真のようにステッカーが張られています。ブックマーク先の青森市営バス乗務員控え室さんのところでは、間違って中から見えるように張ってしまったいたそうです(^^;聞いたところによれば、張る位置が指定されているとか。八戸市営では、以上の...
観光情報?-羽仁もと子記念館
- 2009/10/11
- 13:04
さて、今回は、全国でも知ってる人がいる人物かと思います。その人の名前は「羽仁もと子」という人物です。この人は、日本初で婦人として女性新聞記者になった人でもあり、他にも、現在一部の家庭でも使われているかと思われる、「家計簿」これを提案した人もこの人なのです。出生地も育ちも共に「八戸」という事で、八戸では(たぶん)知らない人がいないと思います。もっと詳しい事を知りたい方は下のアドレスをご覧ください。http...
観光情報?-観光物産館「ユートリー」
- 2009/10/10
- 13:06
今日から、当分の間、ホームページ内の観光情報作成の一環として、八戸の観光情報のスポットの見どころ、交通アクセスのブログを投稿していこうと思います。今回は観光物産館「ユートリー」を紹介したいと思います。ユートリーは、八戸駅(西口)のすぐそばにあります。(※ちなみに八戸駅西口バス4番乗り場の前にあります。)入口に入ると、いきなり原寸大の三社大祭があります。その三社大祭は撮影OKらしいので、新幹線・電車等で、地...
台風18号八戸を直撃
- 2009/10/08
- 22:57
久々にこのカテゴリーを更新したいと思います。まぁ今日の思ったことを書いていこうと思います。台風18号・・・今朝、いつものように学校に行くとき、慌てて家を出た途端、「?!」、風が思いっきり吹き、一瞬驚きました(笑)その後、バス停まで歩き、バス停でバスを待っていたのですが、来ない来ない(^^;結局来たのは定刻の時刻から5分程度遅れてきました。(まぁ、このくらいはいつもの事ですが。)中心街で降り、雨風降りしき...
交通規制に伴う迂回運行のお知らせ
- 2009/10/07
- 00:49
「はちのへホコテン」に伴う交通規制により、「十三日町」、「三日町(さくら野前)」、の停留所がご利用できなくなりますので、ご注意下さい。 記 1、日時 10月18日(日)11:00〜16:00 2、運行内容変更 ・ラピア・小中野方面行き ⇒「寺横町」、「三日町[八日町](BeFM前)」、の停留所からご利用いただくと便利です。 ・本八戸駅方面行き ⇒「寺横町」、「市庁前」、停留所からご利用いただくと便利です。3、その他 ...
観光情報
- 2009/10/06
- 19:57
現在、観光情報というページを作成中です。最近になって、「八戸交通案内の交通案内の意味がないのでは?」と思い、現在、誠心誠意で作成中です(笑)また、他にも2010年に東北新幹線全線開業ということで、八戸の観光客が減ってしまうのでは?と思いつつそのようなことを作ってみました。どうぞご期待ください(笑)...
八戸にあって、青森にないものとは・・・?
- 2009/10/05
- 23:12
今日は、青森にあって八戸にないもの、八戸にあって青森にないバス関連の色々について自分が知ってる範囲で投稿しようかと思います。相互リンク先の青森市営バス乗務員控え室さんの情報を参考に、八戸市営バス(南部バス・十鉄バス)&青森市営バスを比べてみようかと思います(笑)まず、最初に、ドライブレコーダについて。青森市営バスは、装備してないとのことですが、八戸では、実は一部車両だけ(南部バス・エルガミオ車両の一...
今日は土曜日
- 2009/10/03
- 22:04
今日は、「ブログ何投稿しよう、何投稿しよう・・・。」とPC内のデータの整理をしながら考えっぱなしでした。結局思いつかず、一日が終わりましたけどね。さーて、明日、ブログで何を投稿しようか・・・(笑)...
「市制施行80周年記念事業・市民と消防の集い」開催に伴う迂回運行のお知らせ
- 2009/10/02
- 19:07
「市制施行80周年記念事業・市民と消防の集い」開催に伴う中心市街地の交通規制のため、迂回運行を行いますので、「十三日町」及び「三日町さくら野前」停留所はご利用できなくなりますのでご注意下さい。 ・日時平成21年10月3日(土)⇒明日12:00〜16:00 (雨天時中止。なお、当日の状況により規制時間が前後する可能性があります。) ・本八戸駅方面行き ⇒「二十三日町」停留所もしくは、「寺横町」停留所または、「市...
今日よりブログ再開
- 2009/10/01
- 19:40
本日より、ブログを再開したいと思います。休止期間中、読者から厳しいコメントや暖かいコメントをいただきました。これからはそれらを糧にし、毎日更新目指し今日から頑張っていきたいと思います。また、よろしくお願いします!...