コメント
乗降表示
こんばんは。
「entrance」の、最後の「e」抜き表示があったとは、
全く気づきませんでした。
「entrance」の、最後の「e」抜きは、
よ~く、見ないと分からないですが、
南部バスでは、CJMや、京急キュービックの一部で、
お色直しした車両や、側面広告車両において、
「乗降表示がない車両」や、「出口」か、「入口」どちらかの表示がない車両を、
何事もなく走らせてますからね。
それにしても、「entrance」の、最後の「e」抜き表示があると、
視線は、そこへ、意識しますね。
「entrance」の、最後の「e」抜き表示があったとは、
全く気づきませんでした。
「entrance」の、最後の「e」抜きは、
よ~く、見ないと分からないですが、
南部バスでは、CJMや、京急キュービックの一部で、
お色直しした車両や、側面広告車両において、
「乗降表示がない車両」や、「出口」か、「入口」どちらかの表示がない車両を、
何事もなく走らせてますからね。
それにしても、「entrance」の、最後の「e」抜き表示があると、
視線は、そこへ、意識しますね。
Re: 乗降表示
こんばんわ。ウメナンブさんコメントありがとうございます。
確かにウメナンブさんの言うとおり、側面広告を貼りだしたバスだと出口や入口の表示がありませんね!
そこまで気が付きませんでした(笑)
こういった「e」の表示が無いバスを初め、ちょっと「普段と違った視点で」バスに乗ってみるのもいいかもしれませんね。
確かにウメナンブさんの言うとおり、側面広告を貼りだしたバスだと出口や入口の表示がありませんね!
そこまで気が付きませんでした(笑)
こういった「e」の表示が無いバスを初め、ちょっと「普段と違った視点で」バスに乗ってみるのもいいかもしれませんね。
エルガミオ 60号車のその後
こんばんは。
エルガミオ 60号車の「entrance」の、最後の「e」抜き表示ですが、
今日見たら、「entrance」と正しい表示に貼り替えられました。
とりあえずは、英文字のミス表示は、解消されました。
エルガミオ塗装となってからは、乗降表示で、気にすることはありませんでしたが、
今後、車体更新や、移籍導入時の、乗降英文字表示に注目です。
エルガミオ 60号車の「entrance」の、最後の「e」抜き表示ですが、
今日見たら、「entrance」と正しい表示に貼り替えられました。
とりあえずは、英文字のミス表示は、解消されました。
エルガミオ塗装となってからは、乗降表示で、気にすることはありませんでしたが、
今後、車体更新や、移籍導入時の、乗降英文字表示に注目です。
Re:
返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
ウメナンブさんコメントありがとうございます。そして情報ありがとうございます。
「e」が付いて「Entrance」になったんですね!
整備の途中でeが無いことに気が付いて直したのか、はたまた、私のブログを見て直してくれた人がいたのか・・・?
どちらにせよ、間違いがなくなってよかったです!
最近は、車両・車体更新が多くなってますから、出入り口表示はもちろん細かな設備もチェックしたいところですね。
ウメナンブさんコメントありがとうございます。そして情報ありがとうございます。
「e」が付いて「Entrance」になったんですね!
整備の途中でeが無いことに気が付いて直したのか、はたまた、私のブログを見て直してくれた人がいたのか・・・?
どちらにせよ、間違いがなくなってよかったです!
最近は、車両・車体更新が多くなってますから、出入り口表示はもちろん細かな設備もチェックしたいところですね。