大杉平バスセンターの今
- 2013/07/03
- 00:44
今から約1年数か月前まで、営業所として機能していた大杉平バスセンター。どうやら最近ちょっとした変化があったみたいなので、ブログの記事にしてみることにしました。
以前は、鮫・岬台・多賀台・ニュータウンを中心に運行路線を展開していた大杉平営業所、一部時期はワンコインバス・いさば号の運行も(たしか)この大杉平営業所が行っていました。
(※クリックで拡大画像をご覧になれます。)

上の写真は、2012年3月当時の大杉平バスセンター(営業所)です。
洗車・給油機能を備えた営業所でしたが、それも2012年3月30日をもってなくなり、翌々日の4月1日からは大杉平バスセンターとなりました。

さて、そんな大杉平バスセンター。
今となってはある路線の待機場所となっているようです。
その路線が何かというと・・・

なんと、市内循環線です。
以前は、中心街で終点になった後はラピアバスセンターまで回送送りで次の始発まで待機するという形でした。ですが、大杉平営業所がバスセンター化したことにより車両留置に余裕ができたためか、どうやらこちらへ待機するようになったようです。
写真は右回りですが、


この日は日曜日だった為もちろん左回りも待機していました。(撮影日:6月30日)
現時点でダイヤ改正から3か月たったわけですが、いまだに新規路線と統合された例のあの路線に一度も乗っていません・・・。機会があれば乗りたいとは思っていますがなかなか乗れていません・・・。


そして、時々通るので気になっていましたが、市内循環線の留置待機場所が右回りは少し離れた遠い場所に、左回りは建物からすぐ近くに駐車されているのを良く見かけますが、固定なんでしょうかねぇ?
そして、偶然なのかは知りませんがここ最近市内循環線の車両が車いす乗降可能&ワンステップorノンステップオンリーな車両になっている気がします。
近いうちに車いすや体の不自由な方でも気軽に乗車できる日が来るといいかもしれませんね。
以前は、鮫・岬台・多賀台・ニュータウンを中心に運行路線を展開していた大杉平営業所、一部時期はワンコインバス・いさば号の運行も(たしか)この大杉平営業所が行っていました。
(※クリックで拡大画像をご覧になれます。)

上の写真は、2012年3月当時の大杉平バスセンター(営業所)です。
洗車・給油機能を備えた営業所でしたが、それも2012年3月30日をもってなくなり、翌々日の4月1日からは大杉平バスセンターとなりました。

さて、そんな大杉平バスセンター。
今となってはある路線の待機場所となっているようです。
その路線が何かというと・・・

なんと、市内循環線です。
以前は、中心街で終点になった後はラピアバスセンターまで回送送りで次の始発まで待機するという形でした。ですが、大杉平営業所がバスセンター化したことにより車両留置に余裕ができたためか、どうやらこちらへ待機するようになったようです。
写真は右回りですが、


この日は日曜日だった為もちろん左回りも待機していました。(撮影日:6月30日)
現時点でダイヤ改正から3か月たったわけですが、いまだに新規路線と統合された例のあの路線に一度も乗っていません・・・。機会があれば乗りたいとは思っていますがなかなか乗れていません・・・。


そして、時々通るので気になっていましたが、市内循環線の留置待機場所が右回りは少し離れた遠い場所に、左回りは建物からすぐ近くに駐車されているのを良く見かけますが、固定なんでしょうかねぇ?
そして、偶然なのかは知りませんがここ最近市内循環線の車両が車いす乗降可能&ワンステップorノンステップオンリーな車両になっている気がします。
近いうちに車いすや体の不自由な方でも気軽に乗車できる日が来るといいかもしれませんね。
是非ともクリックお願いします!