種差海岸インフォメーションセンター
- 2014/07/19
- 13:26
7月12日(土)に種差海岸インフォメーションセンターが開設されました。
そして今日7月19日(土)は、種差海岸インフォメーションセンターへバスの乗り入れが開始されます。
そこで、先日種差海岸インフォメーションセンターへ足を運びました。
バス停は、種差海岸インフォメーションセンター入ってすぐの場所に設けられたようです。
しかもバス停なんですが、これまでで見たことのない形のバス停でした。バス停の雰囲気はピアドゥイトーヨーカドー前と似たようなバス停になっていました。
ちなみにこのバス停は「南浜市民サービスセンター前」、「中須賀」、など種差海岸遊覧バス運行路線のバス停の一部にて設置しているようです。

バス停に近づいてみると、写真下部には「三陸復興国立公園 種差海岸(たねさしかいがん)」の文字が。

バス停は施設の真ん前にあり、目の前は種差海岸なので、ここで降りて種差海岸を眺めながら散策するのもいいかもしれませんね。

ちなみに今回の時刻改正は、各回数券・定期券販売所でダイヤ改正の用紙(A4版)を設置しており、数年前ように時刻表と同じサイズで差し替え可能だということなので、切り取って使えるそうです。
そして今日7月19日(土)は、種差海岸インフォメーションセンターへバスの乗り入れが開始されます。
そこで、先日種差海岸インフォメーションセンターへ足を運びました。
バス停は、種差海岸インフォメーションセンター入ってすぐの場所に設けられたようです。
しかもバス停なんですが、これまでで見たことのない形のバス停でした。バス停の雰囲気はピアドゥイトーヨーカドー前と似たようなバス停になっていました。
ちなみにこのバス停は「南浜市民サービスセンター前」、「中須賀」、など種差海岸遊覧バス運行路線のバス停の一部にて設置しているようです。

バス停に近づいてみると、写真下部には「三陸復興国立公園 種差海岸(たねさしかいがん)」の文字が。

バス停は施設の真ん前にあり、目の前は種差海岸なので、ここで降りて種差海岸を眺めながら散策するのもいいかもしれませんね。

ちなみに今回の時刻改正は、各回数券・定期券販売所でダイヤ改正の用紙(A4版)を設置しており、数年前ように時刻表と同じサイズで差し替え可能だということなので、切り取って使えるそうです。
是非ともクリックお願いします!