市営バスと南部バスに車両がやってきた
- 2016/02/04
- 20:13
数日前、所用で車を走らせていた時の事。
私はこんなツイートをしました。
そのまま後を追いかけていったら、その日は八戸駅方面へと向かいました。
そして今日時間を見つけて旭ヶ丘営業所へ行ってきました。
行ってくるとやはりそいつはおりました。
そして以下のツイートを行いました。
というわけで、今回市営バスでAT車両が導入されるのだとか。




シートも窓で反射して見づらいですが、都バスのマスコットキャラクター「みんくる」の柄が描かれており、どうやら都営バスからやってきた車両です。
この車両は話によると、市内循環線で運用されるそうなので、早くて今月から走り始めるのではないかと思います!
一方南部バスでは、ノンステップバスが導入されており、もう既に運用が始まっています。
おそらくですが、主に長距離郊外路線で使用されるのではないかと思います。
今後、特に市営バス車両の動きが気になりますね。
私はこんなツイートをしました。
試運転のようです pic.twitter.com/e2E4La41qS
— bus8nohe (@bus8nohe) 2016, 2月 2
そのまま後を追いかけていったら、その日は八戸駅方面へと向かいました。
そして今日時間を見つけて旭ヶ丘営業所へ行ってきました。
行ってくるとやはりそいつはおりました。
そして以下のツイートを行いました。
例の車両撮影しました!
— bus8nohe (@bus8nohe) 2016, 2月 4
どうやら同型で808もいるみたいです!
やはり市内循環線に運用入るのだとか。
そしてもう1台の808は車両は調整中で専門業者の工場行ってるのだとか・・・。 pic.twitter.com/i15c2eYyjs
というわけで、今回市営バスでAT車両が導入されるのだとか。




シートも窓で反射して見づらいですが、都バスのマスコットキャラクター「みんくる」の柄が描かれており、どうやら都営バスからやってきた車両です。
この車両は話によると、市内循環線で運用されるそうなので、早くて今月から走り始めるのではないかと思います!
一方南部バスでは、ノンステップバスが導入されており、もう既に運用が始まっています。
おそらくですが、主に長距離郊外路線で使用されるのではないかと思います。
今後、特に市営バス車両の動きが気になりますね。
是非ともクリックお願いします!