先日、9月17日(土)に仙台市青葉区の勾当台公園で、「第26回宮城バスまつり」が開催されました。
9月20日のバスの日に合わせて毎年恒例のイベントで、バスグッズの販売からちびっ子向けのバス撮影会や運転士体験、仙台市交通局や宮城交通を初めとした各社のバス関連商品を取りそろえた抽選会が行われました。
毎年、このイベントは大盛況で、私はこの日午後から仕事だったため、車で現地へ向かっていたところ、JRバス東北の車外に使うようなプレートを抱えて歩いている人を見かけました。やっぱりこの時期となると皆さん待ち遠しいのかもしれませんねぇ~。
その他、各会社のバス車両展示会も行なわれていました。
各社のバスを取ったのですが、何せ恒例のイベントですから、このイベントの人気ぶりが伺えるかと思います。
仙台市交通局、仙台市営バス(仙台市)・新型車両[エルガ]

仙台市交通局、仙台市営バス(仙台市)・るーぷる仙台

宮城交通(宮城県・山形県)・高速路線車両

山交バス(山形県・宮城県)・貸切車両
東日本急行(宮城県)・貸切車両

仙台バス(仙台市)

JRバス東北(宮城県・青森県・岩手県・秋田県・福島県)・はやぶさカラー

はやぶさカラーの横には国鉄バス時代の歴史の場面が書いてありました。

WILLER EXPRESS

そういえば、地元八戸の南部バスとWILLEREXPRESSの共同出資で「南部WILLEREXPRESS」という会社があるようですが・・・実際どうなっているのでしょうか?
東日本旅客鉄道 BRT

車両展示の他に各会社の会社案内コーナーもあり、この横には

市バスの部品即売会も行っていました。
即売会は誰もが簡単にかえるのではなく、混んでいても空いていても名前を必ず先に記名して、スタッフに呼ばれて制限時間以内に購入するものを決めるという、私にとっては結構珍しい方式を取っているなと思ってみていました。
是非ともクリックお願いします!