南部地域で変わった名前のバス停(3)
- 2008/01/17
- 00:45
さ〜てと、今日はネタもないので、バス停でも紹介しようと思います。
今回は、八戸一!?いや日本一!?ともいうような長 ―――― いバス停名を紹介しようと思います。
その名は、「大里脳神経リハビリテーションクリニック・はしもと小児科前(おおさとのうしんけいりはびりてーしょんくりにっく・はしもとしょうにかまえ)」といいます。文字数は33文字(※記号含む)です!
この名前の由来は、この路線は、コミニュティバスで病院・中心街・商店街・公共施設を回るバスで、偶然、その名前になったと思います。
アクセス:(※注)中心街よりるるっぷ八戸(右回り)(左回りに乗ってもいいですが、右回りと比べ、所要時間がかかります。)(※注)・・・中心街といっても、左回りとはコースが違います。(荒町、廿三日町、十三日町、八日町、長横町、新長横町、東高校通、)
今回は、八戸一!?いや日本一!?ともいうような長 ―――― いバス停名を紹介しようと思います。
その名は、「大里脳神経リハビリテーションクリニック・はしもと小児科前(おおさとのうしんけいりはびりてーしょんくりにっく・はしもとしょうにかまえ)」といいます。文字数は33文字(※記号含む)です!
この名前の由来は、この路線は、コミニュティバスで病院・中心街・商店街・公共施設を回るバスで、偶然、その名前になったと思います。
アクセス:(※注)中心街よりるるっぷ八戸(右回り)(左回りに乗ってもいいですが、右回りと比べ、所要時間がかかります。)(※注)・・・中心街といっても、左回りとはコースが違います。(荒町、廿三日町、十三日町、八日町、長横町、新長横町、東高校通、)
是非ともクリックお願いします!