ジョークソフトを使いすぎて・・・。
- 2009/04/12
- 00:18
さっき、ベクターで、PCの調子が悪いので、フリーソフトで何とかしようと、してそれが終わった後、いろいろ探って、ジョークソフトという欄を見つけました。
ためしにクリックしてみると、簡単に言うと、タイトルの通り、偽のソフトということです。
これはやりすぎると大変なことになると思います・・・。
やりすぎるとこうなる−その1
データが無駄に増える。←圧縮ファイルなどが多いので・・・
やるすぎるとこうなる−その2
WindowsVista™で動作させると、どれが本物でどれが偽物かがわからなくなってしまう。←ほとんどはXP以下のバージョンで動くのでインストール型でのプログラムの開き方だとおかしな感じで表示されるので、注意が必要です・・・。
やりすぎるとこうなる−その3
偽のウイルスをかけるとかいいますが、それを利用して実際にコンピュータにウイルスが入ってきます(本当です)。←このブログ記事の投稿はPCからやったのですが、まさにこのPCが感染されそうになりました・・・。
やりすぎるとこうなる−その4
プログラムインストールは、本来はインストールしたあと、「Read Me」などを読むべきですが、「何度もやってるからいいや〜」とそれを読まずにスタートさせてしまうと、中止することができないというハプニングも・・・。←さっきありました。当たり前ですが、絶対スタートさせる前には必ず読みましょう・・・。
といった感じで、4つの中で3つ目が恐ろしいかと思います。まぁ運よくウイルススキャンZEROが役に立ちましたけど・・・。
このようにやりすぎるとこうなるので、ジョークソフトのご利用は1つか2つだけにしましょう。
是非ともクリックお願いします!