バスを使っていて・・・。
- 2009/04/17
- 11:32
今年から、高校になったということで、ちょっと家から高校まで遠いので毎日市営バスを使っていますが、ひとつ思ったことがあります。それは、
市営バスの乗務員が発車・停車の際に、以前より、声をかけていることです。「発車します。」「三日町です。」などと言っています。
時々、音声合成放送装置を使っている人もいます。たとえば、「道路事情により遅れ運行となりましたことをお詫びいたします。」「お立ちのお客様はお近くの手すり吊革におつかまりくださるようお願いいたします。」などと最近、前よりも声をかけていますが、逆に増えてきているのは、急発進、急ブレーキ、急ハンドルが多いことです。ちょっと朝・夕にバスを使っていて、結構、車内で立っていることが多いのですが、発車・停車が急にやっているので、他の人にぶつかりそうになります・・・。
そんな速度をだしてもいないのに、急ブレーキをかけたりして、以前より運転下手になったなぁと思います。
是非ともクリックお願いします!