コメント
実は自分も・・・
実は自分も通学時に、是川団地線をよく使っています。
確かに、思い出してみると、是川団地線、岬台団地線などの主要路線は、ほとんどが大型車ですからね(^^;
やっぱりエルガなどは営業所や本数の少ない郡部路線を狙って行った方がいいですね・・・。
Unknown
エルガ・ミオ(エルガ)ですが、多分大杉平営業所で見れます。というのは、4月におこった踏切事故で、大杉平営業所所有のバスが4台使えないので、見れると思います。
後、是川団地行きのバスを毎日使っていますが、ほとんど大型車なので、エルガやエルガ・ミオそして、HINOの小型車が来る可能性は低いですよ。
なぜかというと、商業高校(自分も)に通う生徒がそのバスに乗るためですね。
後、商業高校前行きは初めてでした。
是川団地線
是川団地←(これかわだんち)と読みます。
エルガに乗ってみたいということでしたが、旭ヶ丘に1台、大杉平に1台と各営業所に1台配置されているので、運がいいと営業所内で見れるかもしれません。小型車のエルガ・ミオの新車ならみれるかもしれませんが・・・(笑)
話題はそれますが、元々是川団地は結構面白い路線が結構あり、過去に「41商業高校前」行、「3旭ヶ丘営業所」行、「34工業大学」行、と色々滅多に見られない行先がありました。
初コメントです
4月に久しぶりに八戸市に来て、是川団地ゆきに乗り、六日町から八戸駅まで乗車してから、八戸市バスに乗車してません(ラピア~八戸駅1往復)。
私もブログの中に何月何日の乗車記録というのを書いてますが、八戸市営バス編を書いていたら「是川団地」が読めなくなり、知ってる人に聞いた記憶があります。
八戸市営のエルガバスはまだ乗車してません。是非乗ってみたいです。