観光情報?-八戸市中心部
- 2009/10/17
- 22:50
さっき、探して探しまくってブログネタの元のメモリースティックを見つけました(^^;
さて、話は変わりまして、今日は八戸市の中心部「中心街」を紹介したいと思います。
市中心部では、デパートが2件を始め、複合ショッピングセンターなど多数の店舗があります。
中心街では大きく分けて、「表通り」と「裏通り」という名前があります。
十三日町、三日町、八日町などの「表通り」は主に、デパートや複合ショッピングセンターがあります。
八日町には、地元ラジオの「Be-FM」のビルが建っています。
また、三日町では、将来、八戸の観光スポットの1つになる予定の「観光交流施設」も近々できる予定です。また、大手百貨店の「さくら野」があります。
十三日町では、複合型ショッピングセンターが2件あり、1つはCino(チーノ)とヴィアノヴァ(ヨミ:ビアノバ)があります。ちなみにヴィアノヴァでは、八戸では通常では入らないフジテレビ系の放送提供を行っている「八戸テレビ(通称:はってれ)」が放送されています。また、他にも百貨店「中合 三春屋」があり、地下食品売り場へ行くと、八戸に来たと感じる、海産物や干物などが売られています。ちなみに三春屋では、不定期ではありますが青森で獲れたマグロが時々、お客の前でマグロの解体を行うので結構見ごろだと思います。(※ちなみに明日15:00〜マグロの解体ショーが行われるらしいです。噂によれば、大間だとか。)
交通アクセス:
(八戸駅から)
?番バス乗り場から中心街方面行きに乗車。
「二十三日町」、「十三日町」、「三日町(Be-FM前)」、のいずれかで下車。
また、市中心部では、最も八戸市内でイベントで使われる場所なので、時々迂回運行がでますので、注意が必要です。
さて、話は変わりまして、今日は八戸市の中心部「中心街」を紹介したいと思います。
市中心部では、デパートが2件を始め、複合ショッピングセンターなど多数の店舗があります。
中心街では大きく分けて、「表通り」と「裏通り」という名前があります。
十三日町、三日町、八日町などの「表通り」は主に、デパートや複合ショッピングセンターがあります。
八日町には、地元ラジオの「Be-FM」のビルが建っています。
また、三日町では、将来、八戸の観光スポットの1つになる予定の「観光交流施設」も近々できる予定です。また、大手百貨店の「さくら野」があります。
十三日町では、複合型ショッピングセンターが2件あり、1つはCino(チーノ)とヴィアノヴァ(ヨミ:ビアノバ)があります。ちなみにヴィアノヴァでは、八戸では通常では入らないフジテレビ系の放送提供を行っている「八戸テレビ(通称:はってれ)」が放送されています。また、他にも百貨店「中合 三春屋」があり、地下食品売り場へ行くと、八戸に来たと感じる、海産物や干物などが売られています。ちなみに三春屋では、不定期ではありますが青森で獲れたマグロが時々、お客の前でマグロの解体を行うので結構見ごろだと思います。(※ちなみに明日15:00〜マグロの解体ショーが行われるらしいです。噂によれば、大間だとか。)
交通アクセス:
(八戸駅から)
?番バス乗り場から中心街方面行きに乗車。
「二十三日町」、「十三日町」、「三日町(Be-FM前)」、のいずれかで下車。
また、市中心部では、最も八戸市内でイベントで使われる場所なので、時々迂回運行がでますので、注意が必要です。
是非ともクリックお願いします!