観光情報?-八戸三社大祭
- 2009/10/29
- 23:56

さて、今回は、八戸市で最も大きいイベントである、「八戸三社大祭」を紹介したいと思います。
八戸三社大祭は長きにわたる、神様の行事であり、実は、この三社大祭。最初から7月31日から8月1日まであったと思っている方も多いでしょうが、それは違います。なんと、これは秋祭りなのです(^^;
なぜ、秋祭りなのかというと、秋に獲れる米などの農作物が豊作になれますようにと、神様にお願いする意味を込めてこの祭りができたそうです。(ちなみに、秋祭りは本祭のみで、9月1日〜9月3日までだったらしいです。)
なぜ、7月31日〜8月4日になったのかは不明ですが、三社大祭の歴史を調べてみると結構面白いものです。詳しくはこちら
交通アクセス(八戸駅より):
7月31日・前夜祭17:00〜21:00頃→?・?番乗り場 中心街と表示されている行き先表示に乗車。桜木町下車。付近の会場まで徒歩約10分。
8月1日・お通り15:00〜19:30頃→?・?番乗り場 中心街と表示されている行き先表示に乗車。「臨時終点・桜木町」下車。付近の会場まで徒歩3分。
8月2日・中日18:00〜20:30頃→?・?番乗り場 中心街と表示されている行き先表示に乗車。桜木町下車。付近の会場まで徒歩約5分。
8月3日・お還り15:00〜18:00頃→?・?番乗り場 中心街と表示されている行き先表示に乗車。
8月4日・後夜祭17:00〜21:00頃→7月31日前夜祭と同じです。
是非ともクリックお願いします!