「バスマップはちのへ」の次に、今度は、大学生、短大生向けの乗車券を導入したそうです。
またこれも、
八戸市地域公共交通活性化・再生総合事業”企画乗車券企画・商品化プロジェクト”実証実験の一環として、行われます。実証実験ってことなので、期間がありますのでご注意ください(^^;
乗車券の名称:「ワンデー☆キャンパス」、「キャンパス☆フォー」、
利用対象者:大学生、短大生、大学院生、
利用可能時間:平日のみ午後1時からの降車。土日祝日のみ終日。
料金:1枚600円
利用可能な区間:
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/bus/teikikaisuuken/can-pass/can-pass_free-area.jpg
発売場所:八戸工業大学、八戸大学、八戸短期大学の各売店
使用方法:
ワンデー☆キャンパス:八戸市営バスの1日乗車券と使用方法はほぼ同じで、利用する券に記載されている、ご利用日の銀色の部分をコイン等で削り、降りる際には整理カードを1枚ずつ切り離し運賃箱に投入してください。
整理カードは、使い切っても何度でもご利用できます。
キャンパス☆フォー:利用区間の長短に関わらず、降りるたびに1枚ずつ運賃箱に入れてください。
もし、同年代の友達がいれば、その何人かで分けて使用する事も可能です。
払い戻しに関しては、未使用のみ可能で、平成22年5月30日の17時まで可能です。
また、このキャンパス券、八戸市営一日乗車券、南部バス一日乗車券、えんじょいカードを比較してみました。
利用できる期間
キャンパス券:毎日
市営1日乗車券:土日祝日・毎月25日
南部1日乗車券:土日祝日・毎月25日
えんじょいカード:毎日
価格(大人価格)
キャンパス券:600円
市営1日乗車券:600円
南部1日乗車券:600円
えんじょいカード:700円
利用できる区間
キャンパス券:http://www.city.hachinohe.aomori.jp/bus/teikikaisuuken/can-pass/can-pass_free-area.jpg 市営1日乗車券:八戸市営バス路線全区域
南部1日乗車券:南郷区を除く八戸市内全路線
えんじょいカード:八戸市内+JR八戸線(八戸駅〜種差海岸駅間)、南郷区役所前までの区間
他者会社との互換性
キャンパス券:八戸市営、南部バス2社対応
市営1日乗車券:市営バスのみ
南部1日乗車券:南部バスのみ
えんじょいカード:八戸市営、南部バス、JR東日本(八戸線[八戸〜種差海岸間])の3社対応
是非ともクリックお願いします!