「中心街ターミナル」バス停変更へ
- 2011/01/29
- 22:01

もう1週間前の記事ですけど、八戸中心街ターミナルの案内板を変更するみたいですね〜。
案内板のイメージをみてみると、電飾されてないように見えますが〜・・・。
もし、電飾されてないのなら、まさかの節電という名の経費削減!?
デーリー東北(2011年1月23日)の記事より引用
対象となるのは、昨年4月に「八戸中心街バスターミナル」の1〜5番乗り場に呼称変更した、三日町、八日町、中央通り、朔日町、六日町にあるバス停。市の「地域公共交通活性化・再生総合事業」のプロジェクトの一環で実施する。
表示板の大きさは高さ約2メートル、幅約1・5メートルで、青色を基調としている。歩道側の表示板に時刻表や路線図、運賃を、車道側には停留所の位置や方向別案内などを表示する。
八戸市地域公共交通総合連携計画(26P参照)によると、確かにこの計画が上がっていました。
バス停の設置・交換は来月上旬には行う予定らしいので、できたら、どんな感じになるのかを見てみたいです。
是非ともクリックお願いします!