3月18日以降の青森県等交通情報のお知らせ
- 2011/03/17
- 18:32
もうすでに情報が出回っていると思いますが、地震に関する交通情報をお伝えします。(3月17日(木)19時30分現在)
また、地震に関する情報が日を重ねるごとに、増え続けているので、今日よりジャンル分けをしてお知らせします。
現在、石油(ガソリン・重油等)が不足しています。車の利用は絶対にやめてください。
是非ともバスを利用してください。
バスは自分も含め、地域の足なのです。そのバスが止まってしまっては、学校も行くこともできず、祖母へ会いに行くことができなかったり、大人の方々は会社に行くことすらできません。
なので、本当にバスの利用をお願いいたします。
☆公共交通に関して(青森・岩手)
○八戸市営バス(3月16日以降)
・市内循環線
・湊本町〜漁港通(舘鼻漁港前)〜白銀〜鮫小学校通
・八太郎〜八太郎生活館前〜製錬所前〜三菱製紙前〜浜市川〜多賀台団地
・法師浜〜大久喜〜金浜〜金浜駅前〜金浜小学校前
以上の4路線(区間)は安全確保されるまで運休となります。
当分の間、通常のダイヤを日曜・祝日ダイヤで運行し、下記の時間は運休致します。
☆12時〜16時の出発時刻
☆19時〜終発の出発時刻
下記の路線は、通常通り運行します。
・ハイテクパーク線
中心街(六日町)発 7:36 ハイテクパーク行
ハイテクパーク発 18:02 中心街行
・中心街〜西売市〜河原木団地〜車検登録事務所〜多賀台団地
中心街(六日町)発 7:15 西売市〜河原木団地経由の便を車検登録事務所経由に変更。
※ただし、桔梗野工業団地は経由しないとの事。
以上の路線は、通学・通勤を考慮し、平日と同様の運行を行います。
公式サイトは3月12日、23時ごろに復旧しています。
○南部バス(3月16日〜22日以降)
-路線バス
3月18日
土曜日ダイヤで運行。19時以降を出発するものは運休。
各学校に対応した出校日ダイヤがある場合は出校日ダイヤで運行。
軽米高速線は運行(但し、高速道が通じてない為、南郷IC〜軽米間は一般道で運行)
ピアドゥ・河原木団地・岬台団地・お買い物ライナーは運行再開します。
19日
土曜日ダイヤで運行。19時以降を出発するものは運休。
20日・21日
両日ともに全便運休日曜・祝日ダイヤで運行。
19時以降を出発するものは運休。
22日〜
平日(月〜金)は、土曜日ダイヤで運行。
また上記は予定です。日程に関わらず、運転内容を変更となる場合がありますのでご了承ください。
-高速バス
地震に関する、払い戻しに関しては、3月15日にラピアトラベルカウンターでも払い戻しを行います。ただし、状況によっては、閉店する事もありますのでご注意ください。
19日〜21日 八戸〜盛岡間にて1日1往復臨時便を運行。
-その他
公式サイトは現在通常通り稼働しています。情報も随時、公式サイトで更新するとの事でした。
○十和田観光電鉄(3月16日以降)
・バス
-路線バス
以下の便は以外は運休とのこと。
○十和田〜青森
○十和田〜八戸
○十和田〜野辺地
○三沢空港バス
○スクールバス系統(ちとせ小、四和小、三沢小、三沢二中、三沢三中、大曲小、野辺地小)
○おいらせ町民バス
○三沢市コミュニティバス
16日以降は一部便を除き全面的に運休するとの事。
-高速バス
当面の間運休。
(七戸十和田駅〜東京駅、八戸ラピア〜仙台駅、青森駅前〜仙台駅)
・鉄道
本日(3月13日)午前10時前に復旧し、制限速度を設け、通常しているとの事。
※また、3月12日でダイヤ改正を行っているので、時刻の確認が駅で必要です。
○岩手県北バス
当面の間、下記の通りで運行との事。
[全面運休路線]
安比高原線
[一部路線のみ運行]
宮古地区:西ケ丘団地、和井内、宮園団地、花輪、小山田経由八木沢団地のみ運行
久慈地区:久慈〜大野線のみ(日祝ダイヤで運行)
[通常運行]
盛岡地区(盛岡市・滝沢村・八幡平市・岩手町方面)
北部地区(一戸町・九戸村方面)
※盛岡大学線は休校日時刻で運行
○青森市営バス
3月16日から1週間、下記の内容で運行。
・一部路線を除き、全体の9割の路線が12時〜15:59発便までの便を運休。
・全ての便において、20時発便が運休。
・青森市内で計画停電が起こった際、旧浪岡地区も運休するとの事。
○弘南バス
-路線バス&青森空港線
3月18日まで通常運行
-高速バス
3月17日の便まで運休
-臨時高速バス
青森〜盛岡線→3月17日より毎日臨時運行 【詳細はこちら】
弘前〜仙台線→3月18日より毎日臨時運行 【詳細はこちら】
○その他(青森県八戸市内の情報のみ)
交通情報はモビセン公式ブログでも更新されています。
※八戸中心街ターミナル中央通り向かいの「中心街モビリティセンター」にて入口付近に張り紙がありました。
その運行情報(運行間隔)によると(3月13日分)
鮫線(山手経由):40分
岬台団地線:40分
八戸駅(根城大橋):30分
八戸駅(日赤病院):60分
旭ヶ丘(営)〜市民病院〜本八戸駅:30分
聖ウルスラ学院:60分
是川団地:70分(1時間10分)
ニュータウン:60分
平庭・妙:平常
八戸工業大学:随時
おそらく、今後も路線バスの運用状況について掲示すると思われます。
※八戸ポータルミュージアム「はっち」にて、通常午後9時までの開館が午後6時に変更になり、それに伴い、バス回数券・定期券の販売が、当面の間、午後6時までとなります。
○列車(新幹線・在来線・私鉄)
-山形・秋田・東北新幹線(3月17日9時現在)
那須塩原以北の線路においての破損が約600箇所ある為、運転再開にはかなりの時間がかかるとの事。
-在来線
奥羽本線の秋田以北、津軽線を本数を減らして現在運行。
現在、スーパー白鳥(北海道方面)が数本運行しているとの情報。
JR大湊線への直通運転、再開見込み。
その他の路線に関しては運転再開の見込みが立ってません。
-私鉄
*青い森鉄道線・IGRいわて銀河鉄道線
全区間で運転再開。現在、通常運転中。
青い森鉄道の運行情報:こちら(モバイル版にアクセスします。)
いわて銀河鉄道の運行情報:こちら(モバイル版にアクセスします。)
*十和田観光電鉄線
「十和田観光電鉄」参照の事。
*三陸鉄道
北リアス線:陸中野田駅〜久慈駅間にて運転中。【詳細はこちら】
南リアス線:全線運休。
○航空
青森・三沢空港では通常通りに動いているとの事。
それに伴い、接続バスも通常運行との事。
○フェリー
-青森
「青森〜函館」間、通常運航。
※天候次第により状況変化するとの事。
-八戸
3月21日までの運航便は全便欠航。
3月22日以降に関しては後ほど連絡するとの事でした。
また、情報ですが、また見やすい形で更新していく予定です。
次回更新は、明日午前中を予定しています。
現在、思うように更新できておりません。場合によればその情報が古い事がありますのでご注意ください。
是非ともクリックお願いします!