災害情報(生活・ライフライン・教育)
- 2011/03/17
- 20:33
もうすでに情報が出回っていると思いますが、地震に関する情報をお伝えします。(3月16日(水)20時現在)
☆ライフライン・生活に関して
○水道・ガス
現在、通常通りとの事。
○電気
18日の計画停電は見合わせる予定
また、計画停電に関しては、16日〜18日に実施するとの事。
対象区間は、岩手県、宮城県、福島県、青森県の一部(三八上北)を除いた場所が、輪番(計画)停電を行うとの事。
計画停電に関する情報など→詳細はこちら
○ゴミについて
ゴミ収集は、収集車が燃料不足の為、当面の間、家庭ゴミ・災害ゴミも中止するとの事。
○八戸市役所の窓口取扱業務について
八戸市役所では、3月14日より通常通り開館との事。
八戸市の公式サイトは12日23時頃には復旧したとの事。
○災害ボランティアセンターから
現在、八戸市では災害ボランティアの依頼・募集を行っているとの事。
受け付けは電話・市総合福祉会館(根城)・はっち(中心街)で受け付けているとの事。
☆市・県教委などの学校関連
○県立高校後期選抜入試関連の日程変更
後期合格発表 : 18日 9:00〜 ⇒ 20日
○八戸市内小中学校の休校措置に関して
17日以降は通常授業だが、学校事情によっては休校とのこと。
○高等学校の休校措置に関して
<私立>
学校法人 光星学院
→18日迄:臨時休校
※入学辞退届が3月18日までとの事でしたが、期限を過ぎても対応するとの事。
工大一高
→15日〜18日:臨時休校
※22日の修了式は、予定通り行うとの事。
工大二高
→16日〜18日:臨時休校
※23日の後期入試、24日の入学者説明会は予定通り行うとの事。
向陵高校
→16日〜17日:臨時休校
☆スーパー・食料品に関して
現在、様々な情報を集めたところ、日本国内では需要を上回る食料が有るとの事。
その為、買い溜めをしなければ、売り切れることはないとの事。
○三春屋百貨店
地下〜2階で18時まで営業との事
○カブシンフォニープラザ店
3月17日より営業再開。営業時間は夜9時までとの事
○イトーヨーカドー八戸沼館店
現在営業中との事
ネットスーパーは停止中
○さくら野百貨店八戸店
18時までの営業
○よこまちストア
当面の間、19時までの営業
○コンビニ
各社・各店、在庫の状況による。最悪、営業停止している店も有
○ユニバース
現在営業中との事。
○みなとや
現在営業中との事。
○(追記)夕暮れ市
金・土曜日の夕方に通常通り長者まつりんぐ広場で行うとの事。
※地震から1週間がたちますが、ほとんどのお店では営業を再開しています。ただ、消費者の買い占めにより、食料品の供給が大きく下回っています。
食料品の物流は通常よりも遅いとの事でしたが、日本は食料は大量にあるとの事です。
☆イベントに関して
○第30回八戸うみねこマラソン全国大会について
→5月に行われる「第30回八戸うみねこマラソン」に於いて、諸般事情を考慮し、中止を決定。参加料金の返金は検討中との事。
また、情報ですが、また随時見やすい形で更新していく予定です。
最後に、今後の情報更新ですが、災害などで停電になる可能性がありえます。
更新が不安定でありますことをご了承ください。
是非ともクリックお願いします!