南部地方で変わったバス停(12)
- 2008/06/09
- 22:34

え〜しばらくぶりにこのジャンルを更新しようかと思います。今回は八戸鉄道・バス研究会のHIROさんより画像をお借りして更新しようかと思います。
トップ記事の写真を見てもわかりますが、今回は、「館鼻漁港前」と言うバス停を紹介したいと思います。
たいして何もへんてつもない名前ですが、実はここにはバスの運行日(定期運行のみ)に限りがあります。
その運行日は、日曜・祝日のみ運行だけなのです。このバス停には、鮫方面、中心街方面の2つがあります。その2方面の便数の合計が、10便、5往復、があります。
その証拠はこちらです。
アクセス:
平日・日祝(昼夕)のみ 「10 鮫 」、(白銀経由) 「新湊2丁目」下車、徒歩約5分、
日祝日(朝)のみ 「10 鮫 」、(白銀経由) 「館鼻漁港前」下車
アクセスについてが「新湊2丁目」、「館鼻漁港前」の位置わからない方はこちらです。
日祝日の朝は、朝市を館鼻漁港付近ほか近くで、開催しております。ほかにも、それにちなんで、朝市バスを運行してます。4月下旬〜11月下旬の日曜日(5月上旬運休)の間運行しています。どうぞ観光にもご利用ください!
是非ともクリックお願いします!