市内循環線の表示差異?
- 2012/02/20
- 23:19
今日のトップ写真は、料金改正初日に撮影した市内循環線の写真です。
さて、もうひと月半以上前の話なんですが、年末年始にシンフォニープラザおよびピアドゥ内にて迂回運行が行われました。
南部バスは行き先表示が方向幕だったのでなんら変わりありませんでしたが、ある日に中心街で通りかかった市内循環線の行き先表示を撮影したところ、トップの写真とあるところに違いがわかりました。
ちなみに撮影した日はクリスマス・イブ。、この時、シンフォニープラザとピアドゥ敷地内に乗り入れない日でした。
経由地の左2つに注目してください。
画像とは逆に書いてしまいますが、
上の画像)本八戸駅⇒シンフォニープラザ⇒ピアドゥ
下の画像)本八戸駅⇒ピアドゥ前⇒ラピア
乗り入れないということを強調したかったのでしょうか?
「ピアドゥ前」と表示されています。
この迂回のために系統設定されていたらしいですね。
ちなみに、この日のバスは沼館一丁目を次のアナウンスは「沼館三丁目」や「シンフォニープラザ」などを表示することなく、ピアドゥ前⇒日東ボード前と表示していきました。
ちなみに、はちのへ市営バス運行情報は何ら変わりなく市内循環線の到着予測が「沼館三丁目」でも「シンフォニープラザ」でも表示されていましたけどね(^^;
ひと月前の話ですが、そんな小さな発見をしました。
さて、もうひと月半以上前の話なんですが、年末年始にシンフォニープラザおよびピアドゥ内にて迂回運行が行われました。
南部バスは行き先表示が方向幕だったのでなんら変わりありませんでしたが、ある日に中心街で通りかかった市内循環線の行き先表示を撮影したところ、トップの写真とあるところに違いがわかりました。
ちなみに撮影した日はクリスマス・イブ。、この時、シンフォニープラザとピアドゥ敷地内に乗り入れない日でした。
経由地の左2つに注目してください。
画像とは逆に書いてしまいますが、
上の画像)本八戸駅⇒シンフォニープラザ⇒ピアドゥ
下の画像)本八戸駅⇒ピアドゥ前⇒ラピア
乗り入れないということを強調したかったのでしょうか?
「ピアドゥ前」と表示されています。
この迂回のために系統設定されていたらしいですね。
ちなみに、この日のバスは沼館一丁目を次のアナウンスは「沼館三丁目」や「シンフォニープラザ」などを表示することなく、ピアドゥ前⇒日東ボード前と表示していきました。
ちなみに、はちのへ市営バス運行情報は何ら変わりなく市内循環線の到着予測が「沼館三丁目」でも「シンフォニープラザ」でも表示されていましたけどね(^^;
ひと月前の話ですが、そんな小さな発見をしました。
是非ともクリックお願いします!