まち×モビリティ連携情報発信事業って?
- 2012/02/22
- 23:16
今回は画像がありません。
本文をご覧になりたい方は「続きを読む」をクリックしてください。
本文をご覧になりたい方は「続きを読む」をクリックしてください。
先ほど、ネットサーフィンをしてた時の事。
相互リンク先の「八戸バス案内」の本日の記事に「スーパージャンボすごろく&バス運転手サンなりきり撮影会」というものがありました。
なんぞ?と思い画像をクリックしたところ、「まち×モビリティ連携情報発信事業」というものをタイトル部にあるのを見つけ、なんとなく検索をしてみたところ、1件それらしいものを見つけました。
キャッチコピーらしき「公共交通を使って八戸を元気に!」と別称なのでしょうか?「はちモビ探研隊」というものと一緒にキャラクターが描かれたものがありました。
トップページのみで、ホームページ本格運用は来春ということになっていますが、実際これ今年の春なんでしょうかねぇ?
そのホームページのURL:http://hachi-mobi.jp/
それ以上の事はなんとも言えませんが、また新たな公共交通活性事業者が出てきたので、公共交通の活性へ一歩近づくのはいいことだとは思うのですが、これまで、
「八戸圏域公共交通計画」、「地域生活交通再生ミッショナリー育成・活動事業(中心街にあるモビセンの事)」
、「八戸市営バス事業経営健全化計画」と色々公共交通に関する事業や計画が施されているわけですが、私なりに、実際のところこんなにあったら再生事業の一部は重複してなにか作業などがあるのでは?と考えていたりもしているのですがねぇ・・・。
と、こんなことを考えていたりしました。
相互リンク先の「八戸バス案内」の本日の記事に「スーパージャンボすごろく&バス運転手サンなりきり撮影会」というものがありました。
なんぞ?と思い画像をクリックしたところ、「まち×モビリティ連携情報発信事業」というものをタイトル部にあるのを見つけ、なんとなく検索をしてみたところ、1件それらしいものを見つけました。
キャッチコピーらしき「公共交通を使って八戸を元気に!」と別称なのでしょうか?「はちモビ探研隊」というものと一緒にキャラクターが描かれたものがありました。
トップページのみで、ホームページ本格運用は来春ということになっていますが、実際これ今年の春なんでしょうかねぇ?
そのホームページのURL:http://hachi-mobi.jp/
それ以上の事はなんとも言えませんが、また新たな公共交通活性事業者が出てきたので、公共交通の活性へ一歩近づくのはいいことだとは思うのですが、これまで、
「八戸圏域公共交通計画」、「地域生活交通再生ミッショナリー育成・活動事業(中心街にあるモビセンの事)」
、「八戸市営バス事業経営健全化計画」と色々公共交通に関する事業や計画が施されているわけですが、私なりに、実際のところこんなにあったら再生事業の一部は重複してなにか作業などがあるのでは?と考えていたりもしているのですがねぇ・・・。
と、こんなことを考えていたりしました。
是非ともクリックお願いします!