JR東日本平成25年3月16日ダイヤ改正のお知らせ
- 2013/03/13
- 13:20

JR東日本において、平成25年3月16日にダイヤ改正を行います。
ダイヤ改正の主な内容は以下の通りです。
<主なダイヤ改正内容>
・東北新幹線「はやぶさ(E5系)」の最高速度(※単車)が300km/hから国内最速の320km/hに変更
・秋田新幹線に「スーパーこまち(E6系)」の投入(300km/hで運転)
・常磐線特急の車両を新型車両に統一
・浦和駅へ湘南新宿ライン等の新規停車
・東京メガグループの利便性向上(武蔵野・京葉線の増発、横浜・根岸線の直通運転拡大)
1.東北新幹線はやぶさの最高速度320km/hに変更

これまで、宇都宮~盛岡間を300km/hで運転していたはやぶさを320km/hに引き上げ、東京~新青森間を2時間59分になりこれまでよりも11分短縮することになります。
また、新青森発着の東北新幹線はすべてE5系での運転となります。
※こまち併結時は最高速度300km/hで運転
2.秋田新幹線に「スーパーこまち」が投入されます。

宇都宮~盛岡間を300km/hで運転し、東京~秋田間を最速3時間45分で結びます。
15往復中4往復をスーパーこまちとして最高速度300km/hで運転します。
3.常磐線特急列車を新型列車E657系に統一します。


これまで、E653系(上記写真)と651系の2車種で運行されていた「特急 フレッシュひたち」「特急 スーパーひたち」が、平成25年3月15日をもって運転を終了し、新たにE657系に統一、運転をいたします。
またそれに伴い、3月16日からの新型車両の運行関係上、3月15日の一部特急列車の使用を変更する便がございますので、ご利用には十分ご注意ください。
ダイヤ改正の主な内容は以下の通りです。
<主なダイヤ改正内容>
・東北新幹線「はやぶさ(E5系)」の最高速度(※単車)が300km/hから国内最速の320km/hに変更
・秋田新幹線に「スーパーこまち(E6系)」の投入(300km/hで運転)
・常磐線特急の車両を新型車両に統一
・浦和駅へ湘南新宿ライン等の新規停車
・東京メガグループの利便性向上(武蔵野・京葉線の増発、横浜・根岸線の直通運転拡大)
1.東北新幹線はやぶさの最高速度320km/hに変更

これまで、宇都宮~盛岡間を300km/hで運転していたはやぶさを320km/hに引き上げ、東京~新青森間を2時間59分になりこれまでよりも11分短縮することになります。
また、新青森発着の東北新幹線はすべてE5系での運転となります。
※こまち併結時は最高速度300km/hで運転
2.秋田新幹線に「スーパーこまち」が投入されます。

宇都宮~盛岡間を300km/hで運転し、東京~秋田間を最速3時間45分で結びます。
15往復中4往復をスーパーこまちとして最高速度300km/hで運転します。
3.常磐線特急列車を新型列車E657系に統一します。


これまで、E653系(上記写真)と651系の2車種で運行されていた「特急 フレッシュひたち」「特急 スーパーひたち」が、平成25年3月15日をもって運転を終了し、新たにE657系に統一、運転をいたします。
またそれに伴い、3月16日からの新型車両の運行関係上、3月15日の一部特急列車の使用を変更する便がございますので、ご利用には十分ご注意ください。
是非ともクリックお願いします!