【速報】H25年度南部バスダイヤ改正情報
- 2013/03/17
- 00:34
本日、3月16日にダイヤ改正情報が公式サイトより発表されましたのでお知らせいたします。
1.五戸町の南部バス路線が変わります!
(1)変更内容
新年度より南部バスは五戸町より「コミュニティバス」の委託を受け、以下のように変更となります。
発地・着地共に五戸町内の路線 : コミュニティバスとして運行
発地または着地のどちらかが五戸町外の路線 : 路線バスとして運行
(2)コミュニティバスと路線バスの違いについて
行先表示の背景色が異なります。
※通常の路線バス↓(白幕に黒字表記で運行します。)

※コミュニティバス↓【※イメージ】(背景の色が紫色になります。)

(3)その他
五戸町内のみ、路線バス・コミュニティバスどちらも1乗車100円となります。
コミュニティバス運用に伴い、回数券利用はできなくなりますのでご注意ください。
2.八戸市内の一部路線を経路延長・変更します!
(1)八戸ニュータウン線の発着地を中心街からラピアに延長します!
今まで、中心街を終起点として八戸ニュータウン線を運行していましたが、新年度より「ラピア」へ乗り入れしアクセスが比較的便利になります。
(2)るるっぷ八戸が是川縄文館・イオン田向店を経由します。

昨年12月から1周1時間を1時間10分に変更し、試験運行行っていましたが、新年度から試験運行されていた時刻表を少し再編した上で、新たに一部の時間帯に「是川縄文館」「イオン田向店」を経由し、観光・生活の暮らしの足としてるるっぷ八戸を運行します。
3.停留所関連
(1)新設
あかね上(苫米地駅通り線:あかね団地~田ノ沢間)
間ノ原(福田線:福地中学校通~福田間)
(2)名称変更
是川支所前 → 是川市民サービスセンター前
(今後の行先表示については現在同様、当面「J42.是川団地(支所前)」として表示します。)
島守支所前 → 島守市民サービスセンター前
(3)その他
イオン田向店(2012年7月より設置)
4.その他
(1)一部の路線で所要時間及び鉄道ダイヤの接続の見直しを行いました。
(2)4月1日より携帯電話時刻表サービスが変わります!
今まで携帯のみの対応を、スマートフォンにも対応するホームページサイトに変更します。
URL:http://www.nanbubus.co.jp/m/(新年度4月1日より運用)
さて、新年度より一部変わる路線がいくつかありますが、八戸ニュータウン線に関しては、市営バスに対抗しているのでしょうか・・・?それとも運用の関係なのか・・・?よくわかりませんが、これで市内に乗り入れる路線はほぼ全てラピアに乗り入れているという状態になるかと思われます。
るるっぷ八戸については市営バスダイヤ改正速報のコメントの返信等々で、予想はしていましたが、るるっぷ八戸に関してはほぼ予想が当たっていたことに正直驚きました。
ただ、新年度より経由するのはいいのですが、気になるのがイオン田向店付近交差点の渋滞です。
イオン田向から市民病院に向かう際、バスは八戸環状線に出て、市民病院へ右折していくのですが、ここが毎度信号に必ず止まってしまい、夕方~夜を中心にイオン田向などの帰るお客で、車が渋滞してしまい、信号をひどい時は3回待ちになってしまうことは当たり前になっており、バスが5分以上遅れるといったことが何度かあるのをバスに乗っているときに思いました。
この対策をしないと、冬季などは特に積雪でバスが遅れるのですから、さらにバスが昨年の冬と同様ほぼ1周分遅れてしまう・・・といったことになりそうな気がしています。
また、新年度にるるっぷ八戸に新車が入るという噂を何度か聞いておりますが、他のサイトへ行っても今の時期になってもそれらしい情報が全く入っていない為、新年度に入ってから新しい専用車両を入れるのでは?とも予想を立てています。
さて、話は変わりますが、当サイトで現在、新年度より運営方針を少々変える予定でいます。
運営方針の詳細については後日お知らせいたします。
1.五戸町の南部バス路線が変わります!
(1)変更内容
新年度より南部バスは五戸町より「コミュニティバス」の委託を受け、以下のように変更となります。
発地・着地共に五戸町内の路線 : コミュニティバスとして運行
発地または着地のどちらかが五戸町外の路線 : 路線バスとして運行
(2)コミュニティバスと路線バスの違いについて
行先表示の背景色が異なります。
※通常の路線バス↓(白幕に黒字表記で運行します。)

※コミュニティバス↓【※イメージ】(背景の色が紫色になります。)

(3)その他
五戸町内のみ、路線バス・コミュニティバスどちらも1乗車100円となります。
コミュニティバス運用に伴い、回数券利用はできなくなりますのでご注意ください。
2.八戸市内の一部路線を経路延長・変更します!
(1)八戸ニュータウン線の発着地を中心街からラピアに延長します!
今まで、中心街を終起点として八戸ニュータウン線を運行していましたが、新年度より「ラピア」へ乗り入れしアクセスが比較的便利になります。
(2)るるっぷ八戸が是川縄文館・イオン田向店を経由します。

昨年12月から1周1時間を1時間10分に変更し、試験運行行っていましたが、新年度から試験運行されていた時刻表を少し再編した上で、新たに一部の時間帯に「是川縄文館」「イオン田向店」を経由し、観光・生活の暮らしの足としてるるっぷ八戸を運行します。
3.停留所関連
(1)新設
あかね上(苫米地駅通り線:あかね団地~田ノ沢間)
間ノ原(福田線:福地中学校通~福田間)
(2)名称変更
是川支所前 → 是川市民サービスセンター前
(今後の行先表示については現在同様、当面「J42.是川団地(支所前)」として表示します。)
島守支所前 → 島守市民サービスセンター前
(3)その他
イオン田向店(2012年7月より設置)
4.その他
(1)一部の路線で所要時間及び鉄道ダイヤの接続の見直しを行いました。
(2)4月1日より携帯電話時刻表サービスが変わります!
今まで携帯のみの対応を、スマートフォンにも対応するホームページサイトに変更します。
URL:http://www.nanbubus.co.jp/m/(新年度4月1日より運用)
さて、新年度より一部変わる路線がいくつかありますが、八戸ニュータウン線に関しては、市営バスに対抗しているのでしょうか・・・?それとも運用の関係なのか・・・?よくわかりませんが、これで市内に乗り入れる路線はほぼ全てラピアに乗り入れているという状態になるかと思われます。
るるっぷ八戸については市営バスダイヤ改正速報のコメントの返信等々で、予想はしていましたが、るるっぷ八戸に関してはほぼ予想が当たっていたことに正直驚きました。
ただ、新年度より経由するのはいいのですが、気になるのがイオン田向店付近交差点の渋滞です。
イオン田向から市民病院に向かう際、バスは八戸環状線に出て、市民病院へ右折していくのですが、ここが毎度信号に必ず止まってしまい、夕方~夜を中心にイオン田向などの帰るお客で、車が渋滞してしまい、信号をひどい時は3回待ちになってしまうことは当たり前になっており、バスが5分以上遅れるといったことが何度かあるのをバスに乗っているときに思いました。
この対策をしないと、冬季などは特に積雪でバスが遅れるのですから、さらにバスが昨年の冬と同様ほぼ1周分遅れてしまう・・・といったことになりそうな気がしています。
また、新年度にるるっぷ八戸に新車が入るという噂を何度か聞いておりますが、他のサイトへ行っても今の時期になってもそれらしい情報が全く入っていない為、新年度に入ってから新しい専用車両を入れるのでは?とも予想を立てています。
さて、話は変わりますが、当サイトで現在、新年度より運営方針を少々変える予定でいます。
運営方針の詳細については後日お知らせいたします。
是非ともクリックお願いします!